公共財団法人 味の素食の文化センター

※画像はマウススクロールまたはピンチ操作で拡大・縮小ができます。

岩代国会津蝋実採ノ図 (福島県 岩代)

  • 画工:広重筆
  • 落款:なし
  • 時代:明治時代
  • 版:木版
  • 種類:錦絵
  • 版元:―

翻刻(絵に書かれた説明文):

らうハ日用必需ひつじゆの品にて山うるし、ハゼ漆、天竺こがのの実等よりとり、或は蜂の巣、蝋樹ぼた等より取るものあり。当国にて漆樹うるしよりとる物は、十月落葉ころをとりうすにてつきにてたねとをふるひわけ、大がまの上へ木材を並べ、むしろき、つきたる粉をちらし、蒸て又麻の袋に入れ、ふたたびむして〆木にいれしぼるなり。

*天竺桂...やぶにっけい。

翻刻/解説者:山本和明( 国文学研究資料館・教授 )

翻刻年:令和5年(2024)

管理No.:511

関連タグ:
栽培・採取