
※画像はマウススクロールまたはピンチ操作で拡大・縮小ができます。
吾妻源氏辰美之秋月
- 絵師:二代目歌川国貞
- 落款:梅蝶楼国貞画
- 時代:安政3年(極印)
- 判・種類:大判三枚続錦絵
- 版元:辻岡屋文助(辻岡屋版)
解説
合巻の挿絵や役者絵・美人画などに巧みであった二代目歌川国貞(のちの四代目歌川豊国)は、幕末から明治初期にかけて『源氏物語』を題材にした浮世絵に力を入れていたが、「吾妻源氏辰美之秋月」もその一つ。隅田川に船を浮かべ、辰巳芸者とともに中秋の名月を楽しんでいる。右図に薄と小菊、月見団子が飾られているのがわかる。
執筆者:宮本祐規子
執筆年:令和2(2020)年
管理No.:156
- 関連タグ:
- 季節・行事
- 料理・調理・料理屋・食事・宴会
- 菓子・餅
- 中秋
- 団子
- 月見