Classic Books 明治から昭和30年代の
「雑誌」

月刊 食道楽 第二巻第三号

1906年(明治39年)

月刊食道楽第弐巻第参号目次
◎雛祭と汐干(石版色絵)
◎久保田米僊氏肖像(写真版口絵)
◎肉屋の店頭(写真版口絵)
◎慈姑料理
◎雛の節句 村井弦斎
◎雛の重詰
◎栄螺二種
◎三月上巳
◎野兎菓子(写真版画挿入)
◎密柑の注意(写真版画挿入) 村井弦斎氏談
◎雛と家庭と料理 久保田米僊
◎名古屋河又より(写真版絵画) 久保田金僊
◎魚河岸雑話 耳の人
◎台所暦(三月分) 久保田米僊
◎簡易西洋料理(其三) 秋穂教授所
◎一寸一杯 園部紫嬌
◎食道楽会第一回紀念絵葉書(写真版二葉)
◎東京料理屋評判記(木板絵入)(其三)
◎名物持寄会
◎胃の養生 中西医学博士談
◎御問合せ(なぞがけ)
◎支那料理 成女学校講習会
◎吉原食話(下) 迂外生
◎妙なうまい物案内(七) 清九郎
◎鯉の優劣談 麓泉
◎大阪飲食道楽会 天民生
◎手軽季節料理 呉竹庵主人
◎第二回食道楽会
◎お塩梅 珠鳴
◎三月料理 久保田夫人
◎第三回食道楽会
◎俳諧食品月令 雨六
◎料理学校(二) 丙午生
◎京都料理屋評(二)
◎営養上に於ける米の価値 栗本医学博士談
◎飯焚器及台所道具の懸賞
◎炊飯水加减器 (図入) 稲垣農学博士発明
◎三月の料理暦
◎牛乳の善悪を知る法
◎文明と歯 大沢博士談
◎噺の寄鍋
◎むし鰈をうまくする法 久保田米僊夫人
◎ヴアレンタイン 無漏
◎宮中御陪食(図入)
◎第二回食指会
◎出笑食語 銀杏外史
◎漬物早指南(四)
◎伊予紋の口取 三春子
◎牛乳を煮る時間
◎大阪料理店とヒゲタ醤油
◎読者欄
◎有職雛人形御慰御膳(木板画入) 福田芳峰
◎第三回食道楽会の献立
◎大日本割烹学会